日本に生まれる。
小学校に入学する前(?)から『きまぐれオレンジ★ロード』のOPテーマ「NIGHT OF SUMMER SIDE」にハマり、
車の中でパワープレイしていた…模様。
小学生時代はFC『ロックマン』シリーズにハマっていた。
ノートに数百体のボスキャラ案を描いたが応募することは無かった。
ファミコンの『ファイアーエムブレム』に激ハマる。
『姫ちゃんのリボン』放映開始。
転校という思春期にはあまりにも心にこたえる出来事の中、ボクの寂しい想いを救った作品。
それが、『赤ずきんチャチャ』。ボクをアニメオタクにさせた作品でもある。
アニメというアニメをVHSに撮りまくりだした時期。
お気に入りは、『鬼神童子ZENKI』、『空想科学世界ガリバーボーイ』、『魔方陣グルグル』など。
『赤ずきんチャチャ』放映終了から一週間。『ナースエンジェルりりかSOS』放映開始日に
体育の授業でリレーが行われた。2クラスを6チームに分け、僕はアンカーを務めたが、
チャチャ終了の悲しみから爆走し、怪我。そのまま入院して、りりかの1話を見れなかった。
これを、『777の悲劇』(平成7年7月7日)という。
入院中、『幽☆遊☆白書』の再放送を見たことは良い思い出。
『エヴァンゲリオン』第1話をリアルタイムで見て、
「これはないな」と切り捨てた(ロボものは苦手なので)。
ら、いつの間にか社会現象になってて驚いた。
映画『X』も相まってX JAPANにハマる。
ギャルゲーはゲームではないっ!と断言していたが、友達から借りたSS『EVE burst error』に感動!
初めての徹夜ゲー…かもしれない。以後、菅野ひろゆきファンとなる。
学校の成績が底辺を行く。
『まもって守護月天!』からSURFACE(現、surface)のファンとなる。
大地・桜井両監督の『十兵衛ちゃん〜ラブリー眼帯の秘密〜』にハマる。同時にVHSに撮りだめしていた
『こどものおもちゃ』全102話を一気に視聴。この年度の大学入試を棒に振った。
『KAIKANフレーズ』でΛuciferのファンとなる。
暗黒の予備校時代。『ラブひな』のDVDを初回限定版で全巻集めた。
大学へ入学するも、もはや勉強する気ゼロ。
池袋のメイトで、堀江由衣の『黒猫と月気球をめぐる冒険』をジャケ買い。
堀江由衣に一目置くようになる。
『ロックマンエグゼ2』CM曲「feel the wind」からJanneDaArcのファンになる。
アルバイトを始める。精神的にしんどかった中、ジャケ買いした水樹奈々の『POWER GATE』に励まされる。
以後、水樹奈々のCDは全て購入。
堀江由衣の3rdアルバム『sky』のイベントへ参加。実質、声優イベント初参加だったと思う。
生ほっちゃんの可愛さにズッキューンときた。
留年した。
定かではないが、多分この時期にゆかり王国民となる。
数年前はあれほど嫌ってたのに…。
就職活動の時期になり、何を間違えたか教師になることを決意。
でも、教員免許がなかった。
田村ゆかりのライブ『Spring fever』に参加。
ライブで新曲『恋せよ女の子』を聴いたときは生きることの喜びを知った。
科目等履修生のような制度で教職の単位を取るも、肝心の教育実習に行けず免許が取れない。
大学院生となる。教育実習をするも、教師の実態を知り、教師になることを断念。
もう、なんで大学院行ったのか理由が分からない。
大学院の研究についていけてない。でも、就職先見つかったからなんとか卒業したい。
と、もがいている今日この頃。

略歴
198X年
1988年
1990年
1991年
1992年
1994年
1995年
1995年
7月7日
夏休み
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
PROFILE